この記事を読むのに必要な時間は約 16 分です。
どうもこんにちは!
インフルエンザが過去に類を見ない早さではやっているようですね。
インフルエンザにかかってしまったら
登校や出勤に制限がかかってしまい大変です。
因みに風邪の症状はゆっくり
インフルエンザは急激な症状といわれています。
急な高熱(38~40度)、頭痛、関節痛、強い寒気、せき、強い倦怠感
などが現れたら迷わず医療機関へ行ってください!
この記事では風邪対策に私がやっている普段気を付けていることや
風邪の引き初めに行っていることを中心にご紹介します。
経験から得たことが主ですので
誰も彼もに有効であることは保証できませんが、
それなりに根拠もあるので安心してください(笑)
ではどうぞ!!
普段からマスクをする
冬の時期なら、外出時は迷わずマスクをしましょう!
マスクの本来の役目は自分の咳で細菌を他人にバラまかないことですが、
もちろん外界からの細菌、ウィルスの侵入を防ぐためにあった方がいいです!
「飛沫感染」・・・ 咳やくしゃみで飛んだ病原体が口や鼻の粘膜に触れて感染してしまうことです。
マスクの網の目は細菌なら通さないですが、ウィルスはかなり小さいので通してしまいます。
自分がしたくしゃみで飛んだ水分に含まれるウィルスが他人に届かないようにするのがマスクの目的です。
ですので空気中のウィルスは普通のマスクでは防ぐことはできません。
またマスクをすることで口~のどが加湿されます。
ウィルスは湿気が嫌いなので湿度を上げることで
口のなかのウィルスの生存期間が短くなり感染しにくくなります。
後述しますが、部屋の加湿も同じ理由で有効です。
街中で注意したくなるのがマスクをしていても
鼻を覆ってない人です。
上記の理由で加湿を上げるため、病原菌の侵入を少しでも防ぐためきっちり鼻まで覆ってくださいね。
体調不良を感じたら、、何を食べる?
私の風邪はのどの痛みから始まります。
風邪の引き初めには葛根湯がいいと聞き私も何度か試しましたが
見事に毎回そのまま風邪に突入しています(笑)
体の抵抗力を上げる成分が入った栄養ドリンクというものをドラッグストアの店員さんから聞きましたが、
1本1000円くらいするやつ!!!!!
しかし!全然効果を感じることはありませんでした。
そんななかで個人的に有効に思われた方法を中心にご紹介します。
野菜中心の鍋料理を食べる
風邪に有効なビタミンを挙げると
ビタミンA ・・・のどや鼻などの粘膜の保護
緑黄食野菜(カボチャ、ニンジンなど、β-カロテンを豊富に含む野菜)・チーズ
ビタミンB1・・・ブドウ糖をエネルギーに変換 疲労回復に効果的 熱を加えるとより摂取しやすくなる
きのこ、豚肉、大豆、ウナギの蒲焼き、玄米や全粒粉など、かれい、栗など
ビタミンC ・・・病気に対する抵抗力を高める
ブロッコリー、キャベツ、赤ピーマン、ゴーヤ(にがうり)、キウイフルーツ、いちご、柿
調子が崩れたときは消化の悪い食事はやめ、消化しやいものがいいです。
糖質を中心とした消化のよいご飯や麺がよいとされています。
食欲があるなら一品で効果的にたくさんの栄養素が取れる鍋がお勧めです。
最近は鍋用に一袋に具材がそろっている商品をみかけます。
調理する手間を省いてはやく休むためにもいいと思います。
ごはんもパックで売っているしこんなときは積極的にラクしましょう!
もちろんおかゆのほうが胃にやさしいのでおすすめです。
野菜ジュースを飲む
風邪の時は栄養をつけるべきと言われていますが、
食べすぎや脂っこいものは注意が必要です。
なぜなら脂っこい肉や甘いものは消化にエネルギーをたくさん使い胃腸に負担をかけます。
ですので体調の悪いときは食欲もないなか、消化がよくて手軽に栄養がとれるものがお勧めです。
たとえば野菜ジュースです。
しかし野菜ジュースにもよく書いてあることですがあくまで「食事の補助」ですので
それだけで1日に必要な栄養にはなりません。
できるだけちゃんと主菜・副菜も取る必要があります。
市販の野菜ジュースの欠点?といわれるのが酵素が含まれていないことです。
酵素は生の野菜(食材)にしか存在しません。
酵素は体内の消化・吸収・代謝に必要なものですので
本当は自分で野菜をジューサーにかけて飲むのが理想的です!!
しかし私はただでさえ風邪気味のときなのでそこまでする元気がないので
市販のものを摂取しています。
消化を助ける目的でヨーグルトを摂取することも有効だと思います。
私は摂取しやすさを優先して飲むヨーグルトを飲むようにしています。
余裕があれば朝のブロッコリーを!
ブロッコリーは「野菜の王様」と呼ばれるほど栄養価が高い野菜です。
このブロッコリーに含まれる「スルフォラファン 」は酵素の生成を促す作用があり
体の解毒力や抗酸化力を高めることができると言われています。
肝臓の働きを助け疲れにくいからだを作ります。
マヨネーズで溶けやすくなり吸収がアップするので
一緒に取ってください。
調理法は伝統的には?茹でたいところですが、
レンジで加熱する方がお勧めです。
茹でるとビタミンCが6割も減ってしまうようで、
さっと洗ったままレンジで1分30秒~2分くらい(100gくらいのブロッコリーとして)
チンしてください。
魚はシャケがおススメ
シャケを食べて得られる「アスタキサンチン」は、免疫を下げる活性酸素を減らす、抗酸化力が強く、免疫力を高めます。
その効果は、βカロテン、リコピン、ビタミンEなど抗酸化物質の中で最も強力です。
レモンなどに含まれるビタミンCの6000倍の抗酸化作用があると言われています。
「アスタキサンチン」は鮭が川を遡上する前に海中で食べるプランクトンやカニなどに多く含まれます。眼精疲労や筋肉疲労の回復にも効果があります。レモンやカボスを絞ってでたクエン酸と一緒に食べると抗酸化の効果が増します。
そして、免疫力を上げるために必要な、良質なタンパク質を取るのにも最適です。
シャケの皮の下には良質な脂、DHA、EPAが多く、血液をキレイにする働きがあります。
焼き魚にして皮も残さず食べることをお勧めします。
また食べる時間は朝がいいようです。
なぜなら寝ている間に免疫力が下がるためです。
しかしシャケの塩分が気になるようなら週一でも十分効果はあるようです。
因みにマスの種類にシャケがあります。
河で一生過ごすものと海に下ってまた帰ってくるものなど
生活圏が幅広く種類の定義があいまいでのマス中で最も大きい魚を、「鮭」と呼んでいます。
鮭は、基本的に「川で産卵して海に下る海水魚のこと」です。
うがいはしましょう!手洗いも忘れずに
最近あるTVでうがいはあまり意味がないというようなことを言っていましたが、
やはり物理的に病原体を体外へ排出することは大事だと思います。
同じくTVで紹介されていたうがいの方法を紹介します。
まずかるく水を含み顔を上にあげずにうがいし口の中を綺麗にします。
次に水を含んで上を向いてしっかりガラガラとうがいをします。
私はよりのどの奥を洗いたいので高い声を出したり激しいうがいをやってます。
3回くらいやればOKでしょう。
病原体をいきなりのどの奥にいれさせないために、まず口の中だけのうがいをするというのはTVで医師の方が紹介されていました。
私もこれは合理的だと思いやっています。
また手洗いを習慣化しましょう!
インフルエンザの流行期は冬場ですが、一年中かかるリスクはあります。
また風邪の原因菌であるアデノウィルスも秋以外の季節で感染の可能性がありますので無意識に顔に手をやることがある人は大きと思うので手洗いは習慣化するべきです。
うがいの水は?
病原体を排出できればいいので、うがいの水分は水でもいいですが
緑茶はより効果的です。よくしられていますね。成分のカテキンが病原体の感染力を下げるとされています。
また塩水もいいです。抗菌作用、脱水作用があります。喉の腫れを鎮める効果が期待できます。
わたしはイソジンうがい液を使用しています。うがいした後洗面所のイソジンの汚れをとらないといけないのが玉にきずです。(笑)
とにかくしっかり寝る
基本です。
あったくかくしてとにかくできる限り寝てください。
本もTVもケータイも見ない!!音楽も聴かないで下さい!!
目をつぶっていても脳がしっかり反応しています。
音楽を聴くとのど(声帯)も反応すると聞いたことがあります。
鼻が詰まって寝れないときは?
そんなとき私はマスクをしたまま口呼吸で寝てます。
おススメのマスクはピッタマスクライトグレーです。
洗って何度も使えるので冬場は毎日洗って使いまわしてます。
商品パッケージにも3回洗っても花粉を99%除去とあります。
しかし細菌・ウィルス用とは表示されていませんのでご注意を!
ホワイトは何回か洗っていると変色しましたが
ブラックは色が変わりません。なんか細かい糸が崩れてきてますが(#^.^#)
Sponsored Link
水分補給は何を?
スポーツドリンクを飲むようにしています。
体は一生懸命戦っています。
ミネラルが入っているので水を飲むより効果的です。
でも糖分が入っているので寝る前の歯磨きを忘れないでください。
本格的な風邪になり熱で汗をかいたときのために一本置いておくのもいいでしょう!
私はスーパーで買ってます。
コンビニって高いじゃないですか!!
緑茶でもいいです。もちろん淹れたてならなおOK、これなら歯磨きは不要です(笑)
加湿器を使う
前述したとおりウィルスは乾燥を好み、湿気を嫌います。
また加湿されると鼻やのどの粘膜にある「繊毛」の動きをよくし、体内に侵入してきたウイルスを鼻水や痰に乗せて排出しやすくなります。
今はUSBの加湿器もありデスクワーク中でも自分の周りだけの加湿もできますね。
免疫力が高くなる室温18~20℃、湿度50~60%をだいだいの目安にしてください。
注意点として、お部屋で使うときは床に直置きして使わないでください。
加湿器からでたミストが床で冷えて結露してしまい、空気中の加湿ができないからです。
寝るときは枕もとに近いところがいいです。
また使用する水は水道水がいいです。
体に入るからなんならミネラルウォーターがいいのでは?と思かもしれませんが、
塩素の入った水道水を使うことで加湿器内での細菌の増殖を防ぎやすくなります。
タンクに大量に入れれば頻繁に水を入れなくてすみます。
私がおすすめするのは2Lのタンクの加湿器です。
因みに今愛用しているのがこちら「Dreamegg 加湿器」です。
たっぷりミストがでてみていて気持ちいいです(笑)
レビューには低評価もありますが私は今のところ問題なく使えています。
*「超音波式加湿器」は貯水タンク内などに繁殖した雑菌をそのまま放出させてしまう危険性が指摘されています。
メーカーが推奨しているタンクの洗浄・本体の手入れを十分に行ってくださいね!
歩く!
これは症状が軽いときもしくは軽くなった時にのみお勧めです!
ある程度元気なら20分~30分くらいのウォーキングをお勧めします。
人間の体温は1度上がると免疫力が上がるそうです。
私の体験でお話しすると
以前ひどい風邪からのどがしまり呼吸が苦しくて
「こりゃかなわん」と夜間病院へタクシーで行きました。
いろいろ検査してもらいましたが、「緊急性なし」と言われ、4000円くらい払って
特に治療されることなく返されてしましました。
納得いかないまま歩いて40分くらいかけて家にかえってみると
あら不思議、症状がかるくなっていたのです。
このことからもしかして「風邪のときは動いたほうがいいのでは?」
と考えるようになり現在ではウォーキングをするようにしています。
なるべくいい姿勢で歩きましょう!
汗をかきすぎると逆に体力を消耗するのであくまで軽く汗を程度が目安だと思います。
最後に
私はまだインフルエンザにかかったことがありません。
日本人の人口は減っているのにインフルエンザの患者は年々増加しているそうですね。
ですので、そのうちかかる可能性はあると思います。(;^_^A
今回、「自分でできること」をご紹介しました。
もちろん最初から医療機関へ受診・相談することがもっとも好ましいのは言うまでもありません。
この記事があなたの参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント